- (1)パラレルを使い始めたきっかけは?
- (2)普段は誰とどのように使っている?
- (3)パラレルを使うようになってから変わったこと
- (4)パラレルの中でお気に入りの機能は?
- (5)使っている機能 / ミニゲーム
(1)パラレルを使い始めたきっかけは?
PUBGモバイルというゲームアプリを普段から遊んでおり、自分の好きな配信者がパラレルをおすすめしていたので、インストールしてみたのがきっかけです。
使う前のイメージはよくある通話アプリというイメージでしたが、まず使ってみて驚いた点は「ゲーム音が下がらない」ということです。
普段遊んでいるPUBGモバイルというゲームは、敵の足音や銃声などがプレイ中はすごく大事になってくるので、そこがカバーできている点が非常に魅力に感じました。
また、大人数で通話してる際に少し声が大きい方がいた場合に「個別に音量調整ができる」という点についても非常に使いやすく気に入っています。
パラレルを使用する以前はゲーム内VCや他の通話アプリを利用していましたが、上記の点から、今はパラレルをメインに使うことがほとんどです。
多い時はグループには10人以上集まることもあるそう(Yさん提供)
(2)普段は誰とどのように使っている?
ゲーム内で知り合った友達と使っています。
自分が通話ルームに先に入って友達が入ってきたり、友達が通話ルームに入った通知を見て自分も通話ルームに入る流れでいつもパラレルに集まっています。
通話の頻度は毎日2~3時間ぐらいで、多い時は6~7時間ぐらい通話している時もあります(笑)
使い方としては、ゲームプレイ中のVCとして使ったり、ゲーム終了後にパラレル内のミニゲームを遊びながら雑談をしたりしています。
また、パートナーともパラレルを利用していたことがあり、多い時で1日中パラレルを繋げていることもありました(笑)
自分の話したいタイミングで気軽に話しかけたり、お互いやりたいことがある時はミュートにしておけるなど自分の好きなことをやりながらも使い続けられるのがとてもよかったです。
パートナーとの通話もパラレルで(Yさん提供)
(3)パラレルを使うようになってから変わったこと
ゲームプレイ中のVC利用だけではなく、普段の通話もパラレルがメインになりました。
理由としては、通話をしながら色々なミニゲームを遊べたり、通話が楽しくなる色々な機能があるからです。
ミニゲームでは友達を待っているあいだは暇潰しに「BooBooRocket」をやりながら待っていることが多いです。
一人で黙々とできるのがお気に入りです(笑)
みんなで遊ぶゲームだと、「リバーシ」「お絵かきQ」「黒ひげ危機一発」を遊ぶことが多いです。
「黒ひげ危機一発」は罰ゲームが面白いものばかりで、シンプルながらも盛り上がるのでお気に入りのミニゲームです!

いつの時代も定番のミニゲーム
(4)パラレルの中でお気に入りの機能は?
ノイズキャンセリング機能が非常に優秀でとても重宝しています!
使う前は「そんなに変わらないんじゃないの」と思っていましたが、使ってみたところノイズがなくなりとても感動しました(笑)
あとは、ボイチェン機能もよく使っています。
友達のなかに恥ずかしがり屋で普段は聞き専の方がいたのですが、ボイチェンが追加されてからボイチェンを使ってしゃべってくれるようになり、とても嬉しく思っています。
ボイスチェンジは全17種類
(5)使っている機能 / ミニゲーム
リバーシの遊び方
お絵かきQの遊び方
黒ひげ危機一発(パラレルver.)の遊び方