- (1)パラレルを使い始めたきっかけは?
- (2)普段は誰とどのように使っている?
- (3)パラレルを使うようになってから変わったこと
- (4)パラレルの中でお気に入りの機能は?
- (5)使っている機能 / ミニゲーム
(1)パラレルを使い始めたきっかけは?
2年前にPUBGモバイルというゲームアプリ遊んでいたときに、ゲーム友達からおすすめされてインストールしたのがきっかけです。
使う前のイメージも友達が皆良いと言っていたので良いアプリなんだろうなと思っていました。実際に使ってからもやっぱり良いなと思いました(笑)
高音質でゲームが下がらないということはもちろん、普段はiPadで使っているのですが、ゲームをしながら通話ルームの状況を簡単に把握できることや、通話内チャットで普段通話に参加できない方とコミュニケーションが取れるのはすごく良いです。
ゲームをしながら通話ルームの状況を見れるのが便利です(Nさん提供)
(2)普段は誰とどのように使っている?
オンラインで知り合ったゲーム友達と使っています。
自分が通話ルームに先に入って友達が入ってきたり、友達が通話ルームに入った通知を見て自分も通話ルームに入る流れでいつもパラレルに集まることが多いです。
友達がLINEでパラレルに集まる時に使うスタンプを作ってくれて、そのスタンプが使われたら通話ルームに入らないといけないといった集まり方もあります(笑)
通話の頻度は毎日で5時間ぐらい通話しています。
友達数は200人ぐらいで、そのうちよく遊ぶのは20~30人ぐらいです。
使い方としては、ゲームプレイ中のVCとして使ったり、パラレル内のミニゲームや機能で遊びながら雑談をしたりしています。
ミニゲームは黒ひげ危機一発・大富豪を遊ぶことが多いです。
友達を待っている間は一人で黙々とトイジャンプをやっていることもあります(笑)
また、通話内BGMがリリースされた時には、「これはイントロクイズに使える!」と思い立ち、友達を起こして朝からイントロクイズをしていたこともありました(笑)
機能1つで色々な遊び方ができるのも良いところです(Nさん提供)
(3)パラレルを使うようになってから変わったこと
使い始めてからはゲームプレイ時のVCでの利用がメインでしたが、今ではゲームだけではなく日常的にパラレルに集まることが多くなりました。
理由としては、ゲームを通して仲良くなると次第にゲーム以外でも集まりたいと思う方が自分を含めとても多いんですよね。
パラレルという場があることで、ゲームをしなくても気軽に集まることが出来るようになりました。
“何をするか”だけでなく”誰と過ごすか”も大事な要素の一つ
(4)パラレルの中でお気に入りの機能は?
もちろん機能も素敵なものばかりですが、パラレルが自分の友達の間で通話アプリのスタンダードになっているので使っていることが大きいです。
パラレルだけで特定のゲームだけではなく、色々な友達と繋がれることも良いところです。
以前は他の通話アプリやゲーム内で繋がっていたりと友達の状況を確認することが大変だったのですが、現在はほとんどパラレルで完結している状況なので、パラレルを開くだけで友達の状況が確認できます。
なので、朝起きたらまずはパラレルを開くことが日課になっています(笑)
友達の状況も一目で分かる
(5)使っている機能 / ミニゲーム
通話内チャットの使い方
通話内BGMの使い方
黒ひげ危機一発(パラレルver.)の遊び方
大富豪の遊び方